目次
・新築に設置できるお風呂の種類
・素材からお風呂を選ぶ
・新築でのお風呂選びのポイント
・新築住宅にぴったりなお風呂を選びましょう
新築に設置できるお風呂の種類
新築の注文住宅に設置できるお風呂の種類には、大きく分けて以下の3つがあります。
ユニットバス
現在もっとも流通しているお風呂が「ユニットバス」です。ユニットバスは、壁・床・浴槽をあらかじめ工場で生産し、新築物件のなかで組み立てて設置します。
「ユニットバス」のメリットは、組み立てにかかる時間を短縮できる点や、工場生産なので品質が安定している点が挙げられます。また、ラインナップも豊富で、価格帯も安価なものから高級なものまで揃っています。
デメリットとしては、既製品に近い感覚になりますので、個性的で「自分だけのお風呂」といった感じは無くなります。ただし、無個性ゆえにお手入れがしやすいといった利点もあるので、お風呂のデザインなどに関して特別なこだわりがない人には「ユニットバス」がオススメです。
在来工法の浴室
在来工法の浴室は、「造作バス」や「造作風呂」などとも呼ばれ、職人がゼロから造るお風呂のことを指します。
在来工法の浴室は、デザインの成約がない「自由度の高さ」が最大のメリットです。そのため、「ずっと憧れていたオシャレな浴室」や、「世界でたった1つのお風呂を作りたい」といったこだわりがある場合、在来工法であれば実現することができます。
デメリットは、「コストが高い」ことと、「工期が長い」こと、さらに「お手入れが大変」なことです。在来工法はユニットバスのように工場生産で生産したパーツを現場で組み立てるわけではなく、職人がすべてゼロから造るので、ユニットバスに比べてコストも工期も増えてしまいます。また、一般的にユニットバスよりも漏水しやすいという欠点もあり、その分お手入れも毎日しっかり行う必要があります。
ハーフユニット
「ハーフユニット」は、ユニットバスと在来工法の中間のようなお風呂です。浴槽と床はお手入れがしやすいユニットバスを採用し、壁と天井は在来工法で自由なデザインを実現します。また、コスト的にもユニットバスと在来工法の中間といったところです。
「個性は出したいけど、お手入れが大変なのは嫌だな……」という方にオススメなのが「ハーフユニット」の浴室です。
デメリットとしては、壁や天井に木材・漆喰などを使用した場合、ユニットバスよりもカビが生えやすい点が挙げられます。そのため、しっかりした換気設備や適度なお手入れなど、カビ対策が必要になります。
新築住宅に設置するお風呂で選ぶことができる素材については、次の項目をご覧ください。
素材からお風呂を選ぶ
新築住宅の浴室に使用できる素材には、以下のような種類があります。素材によってお手入れのしやすさなどが変わってくるので、特徴を掴んだ上で選択することが大切です。
FRP(ガラス繊維強化プラスチック)
FRPとは「ガラス繊維強化プラスチック」のことで、保温性や耐久性に優れた素材です。衝撃にも強いため、浴槽や壁の素材として適しています。
デザインやカラーの種類も豊富でお手入れもしやすいですが、汚れがつくと目立ちやすいので注意が必要です。
人造大理石
人工大理石は、見た目や入浴時の肌触りが特徴的な素材です。FRPよりもコストは少し高めですが、掃除がしやすくデザインも豊富といったメリットがあります。
また、人工大理石にはアクリル系とポリエステル系の2種類があり、以下のような違いがあります。
○アクリル系:透明感・光沢があり見た目が美しい。耐熱性が高く衝撃にも強い。
○ポリエステル系:アクリル系よりも価格は安いが、質感・耐久性が少し劣る。
ホーロー
ホーローは、表面がコーティングされているためツヤツヤしているのが特徴です。また、汚れやカビがつきにくいメリットもあります。
その反面、経年劣化によってコーティングが弱まり、汚れ・カビが目立ちやすくなってしまう欠点もあります。そのため、表面のコーティングを定期的に塗り直す必要があります。
ステンレス
ステンレスは、耐久性が高い反面、水垢がつきやすくお掃除が大変といった特徴があります。以前は在来工法の浴槽に使われることが多かったステンレスですが、最近ではあまり採用されなくなった素材のひとつです。
タイル
タイルは、在来工法の浴室でよく使用される素材です。タイル単体でも使用できますが、FRPや人工大理石、ステンレスなどと組み合わせて使用することもできます。
タイルは耐久性に優れており、水垢やカビが発生しても簡単に取り除けます。しかし、経年劣化によりセメントにヒビが入り、漏水などに繋がるおそれがあります。
木製
ヒノキ風呂に代表される木製は、在来工法の浴室で使用されることがある素材のひとつです。木特有の豊かな香りによってリラックス効果が望めるので、毎日のお風呂を特別な体験にしたい方に向いています。
ただし、木は水に弱いため、メンテナンスを怠るとカビや水垢が広がってしまいます。そのため、防水対策やしっかりとしたお掃除・お手入れが欠かせません。
新築住宅でのお風呂選びのポイント
ここからは、新築の注文住宅におけるお風呂選びのポイントを解説します。
広さは掃除しやすいサイズに留める
お風呂は広いほうが良いと思うかもしれませんが、広ければ広いほどお掃除・お手入れが大変になります。素材によっては毎日お掃除が必要なので、管理が大変になってしまいます。
そのため、しっかりお手入れができるサイズのお風呂を作ることが大切です。
使わないオプション品はつけない
お風呂を選んでいるときは、様々なオプション品に目移りすることもあると思います。しかし、使わないオプション品をつけても、無駄にコストが上がってしまうだけなのでオススメできません。本当に使うと思うオプション品に限ったほうが良いでしょう。
窓は換気のためにあったほうがいい
換気扇をつけている場合でも、換気のために窓はつけておいたほうが良いでしょう。窓によって換気効果がプラスされるだけでなく、太陽光による殺菌効果でカビの発生を防ぐ効果も期待できます。
浴室の色は水垢が目立ちにくい白系がオススメ
浴室の色は、水垢や石鹸の汚れが目立ちにくい白系の色(ホワイトやアイボリーなど)がオススメです。
しかし、どうしても黒などの濃い色でスタイリッシュなお風呂に仕上げたい場合は、こまめにお掃除(お手入れ)をするか、汚れにくい素材を採用するという選択肢もあります。
断熱性や床の滑りにくさに配慮を!
お風呂は、リビングなどとの寒暖差が原因で発生するヒートショックの危険性が高い場所です。
そのため、しっかりと断熱性を確保してあげることで、ご家族のヒートショックを未然に防ぎやすくなります。特にご高齢のご家族がいるご家庭の場合、断熱性には特に気を使いましょう。
また、お風呂場での事故や怪我を防ぐためにも、滑りにくい床や手すりを設置したり、浴槽の高さにも配慮したりしましょう。
お風呂の機能はしっかり選ぼう
お風呂に搭載されている機能によっては、利便性がとても変化します。ここでは、最新のお風呂に搭載されている機能から、いくつかピックアップしてご紹介します。
○追い焚き機能: この機能は、お風呂のお湯が冷めてしまった時に、再び温め直すことができます。無駄な水の使用を抑え、経済的にもお湯を温め直せます。
○保温機能: 保温機能は、設定した温度を一定に保ちます。お風呂に入るまでの間、お湯が冷めないようにすることができ、いつでも好みの温度で入浴できます。
○浴槽の自動洗浄: 自動洗浄機能は、浴槽内の汚れを自動で洗い流し、清潔を保つことができます。手間をかけずに衛生的な状態を維持できる便利な機能です。
○ミストサウナ: ミストサウナは、細かい水蒸気を浴室内に充満させることで、サウナのような効果を得られます。肌への優しさとリラクゼーション効果があります。
○ジェットバス: ジェットバスは、水流の力でマッサージ効果を得られる機能です。体の疲れを和らげ、リラックスしたい時に最適な機能です。
○浴室暖房: 浴室暖房は、浴室全体を温めることで、冬場でも暖かく快適に入浴できます。ヒートショック防止にも貢献します。
こういった機能を搭載したお風呂を選ぶことで、より快適な入浴ライフを送ることができると思います。ただし、高機能なお風呂は費用も高くなりますので、価格はしっかりと注意したほうが良いでしょう。
新築住宅にぴったりなお風呂を選びましょう
この記事では、新築の注文住宅に設置するお風呂について、浴室の作り方の種類や、素材の種類、お風呂選びのポイントを解説してきました。
浴室の作り方や素材によって、お風呂の価格や入浴の質、お手入れのしやすさ等が大きく変わってきますので、それぞれの特徴を正しく把握しておくことが大切です。
これから熊本県内で住宅を建てようと思っている方で、お風呂選びで迷っている方、詳しい業者に相談をしたいと思っている方は、熊本県内で多数の建築実績がある住宅会社「As・Rising」までお問い合わせください。
最後に、As・Risingの「建ててよかった」と心から思える家づくりについて、参考になる記事をご紹介していきます。
As・Risingってどんな会社?
>>As・Risingのお仕事紹介【営業編】営業スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社
>>As・Risingのお仕事紹介【設計編】設計スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社
>>As・Risingのお仕事紹介【インテリアコーディネーター編】スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社
>>As・Risingのお仕事紹介【工務編】工務スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社
>>As・Risingのお仕事紹介【総務・経理編】総務・経理スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社
注文住宅の基礎知識
>>家づくりは動機が大事!家を建てる理由を目的別に解説|エーエス・ライジング株式会社
>>注文住宅と建売住宅は何が違う?メリット・デメリットを徹底比較|エーエス・ライジング株式会社
>>和風?洋風モダン?注文住宅の外観デザインの種類やポイント|エーエス・ライジング株式会社
注文住宅の費用・予算
>>家(注文住宅)を建てる費用はいくら?平均費用や諸費用の内訳|エーエス・ライジング株式会社
>>建築総予算の10%?!意外と高い外構工事の種類や価格・費用|エーエス・ライジング株式会社
>>家を建てる無理のない適正予算は?賢いライフプランの立て方|エーエス・ライジング株式会社
As・Risingの家づくり
>>平屋?2階建て?「平屋みたいな2階建て」のメリットを大公開!|エーエス・ライジング株式会社
>>メーカー選びの秘訣公開!「建てて良かった!」と思える家づくり|エーエス・ライジング株式会社
土地の選び方・探し方
>>いい土地の選び方はコレ!住宅会社が8つの裏ワザを大公開|エーエス・ライジング株式会社
>>熊本県内の畑や田んぼに家を建てたい!農地転用の手順や費用|エーエス・ライジング株式会社
>>注文住宅を諦めない!熊本県でいい土地を探す裏ワザ・コツや注意点|エーエス・ライジング株式会社
家を建てるまでの基礎知識
>>家の寿命を決める基礎工事とは?基礎工事の種類や流れを解説|エーエス・ライジング株式会社
>>家づくりの流れを大公開!【前編】ご相談~着工まで|エーエス・ライジング株式会社
>>家づくりの流れを大公開!【後編】着工~完成まで|エーエス・ライジング株式会社
住宅ローンの知識
>>する?しない?住宅ローンのボーナス返済のメリット・デメリット|エーエス・ライジング株式会社
>>変動金利と固定金利はどっちがお得?メリット・デメリットを比較|エーエス・ライジング株式会社
>>【2023年版】住宅ローンは「頭金あり」と「頭金なし」どっちがお得?|エーエス・ライジング株式会社
>>住宅ローンの「借りられる金額」と「返せる金額」の最適バランスを解説!|エーエス・ライジング株式会社
>>変動金利?固定金利?住宅ローン初心者のための基礎知識|エーエス・ライジング株式会社
住宅の性能評価基準
>>【2023年版】ZEH住宅ってなに?ゼッチの定義や種類!メリットや補助金も|エーエス・ライジング株式会社
>>耐震等級3?地震に強い家の条件や構造・性能を解説|エーエス・ライジング株式会社
>>IoTを使ったスマートホームとは?メリットやおすすめデバイス|エーエス・ライジング株式会社
>>【2023年版】ZEH?BELS?長期優良住宅?様々な性能評価基準を解説!|エーエス・ライジング株式会社
いい家を建てるコツ
>>失敗できない!新築注文住宅でベストなコンセントの配置場所と数|エーエス・ライジング株式会社
>>As・Risingで家を建てるときのよくあるご質問(FAQ)|エーエス・ライジング株式会社