2025年最新!新築住宅に太陽光発電は必要?メリット・デメリットや価格

豆知識

2024.12.16

目次

・そもそも太陽光発電ってなに?
・太陽光発電自体の特徴・メリット
・新築住宅に太陽光発電を設置するメリット
・新築住宅に太陽光発電を設置するデメリット
・太陽光発電の設置価格の目安
・新築住宅に太陽光発電を載せるなら「As・Rising」にお任せ!

そもそも太陽光発電ってなに?

太陽光発電とは、ソーラーパネル(太陽光パネル)に太陽光を当てて電気に変換する発電方法のことを指します。

このソーラーパネルを住宅の屋根に取り付けたものを「住宅用太陽光発電」と言い、日本でも幅広い住宅に普及が進んでいます。

太陽光発電自体の特徴・メリット

新築住宅に太陽光発電を取り付けた場合のメリット・デメリットをお話する前に、ここでは太陽光発電自体の特徴・メリットについてご紹介していきます。

作った電気を自宅で使って電気代を節約できる

まずは自宅の屋根にのせた太陽光発電で電気を作り、つくった電気を自宅で消費することで、電力会社から購入する分の電気を減らすことができます。

これにより、太陽光発電を導入するだけで毎月の電気代を減らすことができるのです。

余った電気を売って売電収入を得られる

太陽光発電で作った電気を自宅で使いきれなかった場合、余った電気は電力会社に「売電」することができます。売電の価格は1kWh単位で決まっており、2024年度の売電単価は「16円/kWh」、2025年度の売電単価は「15円/kWh」です。(住宅用の出力10kW未満の場合)

電気代の削減だけでなく、売電収入まで得られるので、毎月2つの経済的メリットが見込めることになります。

災害時でも晴れていれば電気が使える

住宅用太陽光発電を設置している場合、もし地震や台風などによる停電が発生した場合でも、太陽が出ている昼間であればソーラーパネルで電気を発電し、家電を動かすことが可能です。

新築住宅に太陽光発電を設置するメリット

ここからは、新築住宅に太陽光発電を設置するメリットについて解説していきます。

住宅ローンと一緒にまとめることができる

太陽光発電を導入する際にネックとなるのが高額な初期費用です。平均的な4~5kWの太陽光発電を設置する場合、100万円以上はかかってしまいます。これでも10年くらい前よりは大分費用が下がっているのですが、まだまだ高額であることに変わりはありません。

家を建ててから太陽光発電を設置する場合に比べて、新築住宅に太陽光発電を設置すると、太陽光発電の費用も金利が低い住宅ローンにまとめることが可能です。そのため、後付けでローンを組んで太陽光発電を設置するよりも、金利的にお得です。

後付けに比べて家のデザインを損なわない

新築住宅に太陽光発電を設置する場合、最初から太陽光発電ありきのデザインになります。そのため、後付けする場合にくらべて、家のデザインを損ないにくかったり、屋根への負担をへらすことが可能です。

屋根と太陽光発電をセットで保証してもらえる

家を建ててから太陽光発電を後付けする場合、ハウスメーカーによっては屋根の保証が無くなることもあります。一方、新築時に太陽光発電を設置しておけば、屋根と太陽光発電をセットで保証してもらえるので安心です。

新築住宅に太陽光発電を設置するデメリット

ここからは、新築住宅に太陽光発電を設置するデメリットについても見ていきましょう。

住宅会社によって太陽光発電のメーカーが限られる

ハウスメーカー(住宅会社)で太陽光発電を設置する場合、太陽光発電のメーカーが限られるケースが多くなります。太陽光発電(ソーラーパネル)は、メーカーごとに価格や性能が異なります。そのため、自分で自由にパネルを選びたい場合はマイナス要素になってしまうでしょう。

固定資産税が高くなる場合がある

新築住宅に太陽光発電を設置する場合、太陽光発電が屋根と一体型のため、住宅の屋根の価値が高くなります。その結果、太陽光発電を設置しない場合に比べて、固定資産税が高くなってしまうケースも存在します。

後付けの場合にくらべて価格が高くなりやすい

太陽光発電を後付けする場合、メーカーや設置業者を自由に選べるため、複数社から見積もりを取って安い業者を選ぶといったことも可能です。一方、新築に太陽光発電を設置する場合は、メーカーも限られている上に値引きも難しいので、後付けに比べて初期費用が高くなる傾向にあります。

太陽光発電の設置価格の目安

ここでは、通常(後付け)の場合の設置費用相場と、新築時に設置する場合の費用目安を解説していきます。(価格は2024年12月時点の情報です。)

通常設置(後付け)の場合

○1kWあたり:27万円程度
○5kWの場合:135万円程度

新築住宅に設置する場合

○1kWあたり:28万円程度
○5kWの場合:144万円程度

新築住宅に太陽光発電を載せるなら「As・Rising」にお任せ!

この記事では、太陽光発電を新築住宅に搭載する場合と、家を建ててから設置する場合の2パターンについて、メリットやデメリットを解説してきました。

それぞれに長所や短所があることが、おわかり頂けたのではないでしょうか。

もし熊本県でこれから家を建てようと思っている方で、新築住宅に太陽光発電を載せたいと思っているのなら、「As・Rising(エーエス・ライジング)」にお任せください。

熊本県の住宅会社「As・Rising」では、高品質なパナソニック製の太陽光発電を取り扱っております。また、太陽光発電を載せた住宅も多数手がけているので、技術的なノウハウも豊富に持ち合わせております。

「太陽光発電を載せた素敵なお家を建てたい……」

もしこんな夢をお持ちなら、ぜひ「As・Rising」までお問い合わせください!

最後に、As・Risingの「建ててよかった」と心から思える家づくりについて、参考になる記事をご紹介していきます。

As・Risingってどんな会社?

>>As・Risingのお仕事紹介【営業編】営業スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【設計編】設計スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【インテリアコーディネーター編】スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【工務編】工務スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【総務・経理編】総務・経理スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

注文住宅の基礎知識

>>家づくりは動機が大事!家を建てる理由を目的別に解説|エーエス・ライジング株式会社

>>注文住宅と建売住宅は何が違う?メリット・デメリットを徹底比較|エーエス・ライジング株式会社

>>和風?洋風モダン?注文住宅の外観デザインの種類やポイント|エーエス・ライジング株式会社

注文住宅の費用・予算

>>家(注文住宅)を建てる費用はいくら?平均費用や諸費用の内訳|エーエス・ライジング株式会社

>>建築総予算の10%?!意外と高い外構工事の種類や価格・費用|エーエス・ライジング株式会社

>>家を建てる無理のない適正予算は?賢いライフプランの立て方|エーエス・ライジング株式会社

As・Risingの家づくり

>>平屋?2階建て?「平屋みたいな2階建て」のメリットを大公開!|エーエス・ライジング株式会社

>>メーカー選びの秘訣公開!「建てて良かった!」と思える家づくり|エーエス・ライジング株式会社

土地の選び方・探し方

>>いい土地の選び方はコレ!住宅会社が8つの裏ワザを大公開|エーエス・ライジング株式会社

>>熊本県内の畑や田んぼに家を建てたい!農地転用の手順や費用|エーエス・ライジング株式会社

>>注文住宅を諦めない!熊本県でいい土地を探す裏ワザ・コツや注意点|エーエス・ライジング株式会社

家を建てるまでの基礎知識

>>家の寿命を決める基礎工事とは?基礎工事の種類や流れを解説|エーエス・ライジング株式会社

>>家づくりの流れを大公開!【前編】ご相談~着工まで|エーエス・ライジング株式会社

>>家づくりの流れを大公開!【後編】着工~完成まで|エーエス・ライジング株式会社

住宅ローンの知識

>>する?しない?住宅ローンのボーナス返済のメリット・デメリット|エーエス・ライジング株式会社

>>変動金利と固定金利はどっちがお得?メリット・デメリットを比較|エーエス・ライジング株式会社

>>【2023年版】住宅ローンは「頭金あり」と「頭金なし」どっちがお得?|エーエス・ライジング株式会社

>>住宅ローンの「借りられる金額」と「返せる金額」の最適バランスを解説!|エーエス・ライジング株式会社

>>変動金利?固定金利?住宅ローン初心者のための基礎知識|エーエス・ライジング株式会社

住宅の性能評価基準

>>【2023年版】ZEH住宅ってなに?ゼッチの定義や種類!メリットや補助金も|エーエス・ライジング株式会社

>>耐震等級3?地震に強い家の条件や構造・性能を解説|エーエス・ライジング株式会社

>>IoTを使ったスマートホームとは?メリットやおすすめデバイス|エーエス・ライジング株式会社

>>【2023年版】ZEH?BELS?長期優良住宅?様々な性能評価基準を解説!|エーエス・ライジング株式会社

いい家を建てるコツ

>>失敗できない!新築注文住宅でベストなコンセントの配置場所と数|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingで家を建てるときのよくあるご質問(FAQ)|エーエス・ライジング株式会社

>>見逃してない?モデルハウス見学のチェックポイント10選|エーエス・ライジング株式会社

>>木造一軒家のメンテナンスはなにが必要?周期や費用相場の一覧|エーエス・ライジング株式会社