シーリングライト?間接照明?照明の種類やおしゃれな設置方法

豆知識

2024.06.14

目次

・戸建て住宅に配置する照明の種類や特徴
・各お部屋ごとのオススメ照明
・お部屋をおしゃれに演出する間接照明テクニック
・照明の配置で失敗しないためのポイント
・熊本県で家を建てるなら「As・Rising」へ!

戸建て住宅に配置する照明の種類や特徴

はじめに、戸建て住宅に配置する照明の種類や特徴についてご紹介していきます。

照明と一口に言っても、住宅につけられる照明にはさまざまな種類がありますので、それぞれ特徴をつかんでいきましょう。

シーリングライト

シーリングライトは、広い空間を均等に照らすのに適した照明器具です。天井を意味する「シーリング」の言葉通り、天井に直接取り付けることができるのが特徴で、最近では薄型なタイプが主流となっています。

リビングだけでなく、寝室や子供部屋など多くの部屋に適したライトと言えます。また、リモコン付きや調光・調色機能つきのシーリングライトもあります。

ダウンライト

ダウンライトは、天井に埋め込むタイプの照明器具です。天井をフラット(平面)に見せることができるので、すっきりとしたお部屋を演出したい場合に向いています。

また、ダウンライト一個の明るさはそこまで強くありませんが、複数個を使用すればお部屋全体を照らすメインの照明としても活用できますし、絵画などピンポイントを照らす役割としても活用できます。

ペンダントライト

ペンダントライトとは、ペンダントのように天井から吊るすタイプの照明です。用途としては、タイニングテーブルの上に設置して、テーブル全体を照らしたりするのが一般的です。

また、ダクトレールという照明部品を使うことで、複数個のペンダントライトを吊るしつつ、位置を変えることも可能です。

スポットライト

スポットライトは、お部屋のなかの特定の箇所のみを照らす用途で使用する照明器具になります。たとえば、お部屋のオブジェクトを強調するためにスポットライトを使用したり、特殊な素材の壁などをスポットライトで照らして強調するといった使い方です。

スポットライトはアイデア次第でさまざまな用途があるので、お部屋の目的にあわせて使用していくと良いでしょう。

フロアスタンドライト

フロアスタンドライトは、お部屋に設置するタイプの照明器具で、コンセントに挿して使用します。デザイン性が高い商品が多いため、インテリアの一環として使用されるほか、間接照明の補助照明などに使用される場合もあります。

デメリットとしては、お部屋に設置スペースを用意する必要がある点です。フロアスタンドライトをお部屋の照明として使う場合は、あらかじめ家具の配置などを計算しておく必要があるでしょう。

間接照明

間接照明とは、光を天井や壁などに当て、その反射光を利用してお部屋を照らす照明のことを指します。なお、間接照明には明確な定義があり、照明器具からの光が上方向に9割、下方向に1割以下の場合、間接照明として区分されます。

間接照明は、直接光で照らす照明と異なり、眩しくなく、温かみがあるのが特徴です。また、奥行きや広がりのあるお部屋を演出したい場合にも役立ちます。その一方、デメリットとしては、照度(明るさ)が低いので日常生活を送りにくい可能性もあります。

このデメリットに関しては、間接照明をアクセントとして使いつつ、スポットライトやフロアスタンドライトを利用するなどの工夫をほどこすことで解消できます。

ブラケットライト

ブラケットライトは壁面に設置するタイプの照明器具で、玄関灯としてもよく使われています。

もちろん屋内でも有用で、オシャレのお部屋を演出したいときや、スタンドライトを設置するスペースを省きたいときなどに使用するのも効果的です。

フットライト(足元灯)

フットライトは、夜間などに足元を照らす用途で使用される照明器具です。人感センサーつきのため、夜トイレなどに行くとき、廊下や階段などに設置しておくと自動で照らしてくれるため、転倒したりするリスクを下げてくれます。

また、後付タイプのフットライトはコンセントを埋めてしまうので、住宅を建てる際にあらかじめ設置を依頼しておくと良いでしょう。

各お部屋ごとのオススメ照明

ここからは、各お部屋ごとにオススメしたい照明をご紹介していきます。

リビングにはシーリングライトがオススメ

家族全員が集まるリビングには、部屋全体を均一に照らすことができるシーリングライトがオススメです。シーリングライトには10畳用や20畳用など、畳数ごとに適したサイズが用意されていますので、リビングの畳数・広さにあったシーリングライトを選びましょう。

また、天井をフラットに見せたい、スッキリしたお部屋にしたいといった要望がある場合は、ダウンライトもオススメです。

ダイニングにはペンダントライトがオススメ

ダイニングには、ダイニングテーブルの上に天井から吊るすペンダントライトを設置するのがオススメです。またその際、先程もご紹介したダクトレールという照明部品を使用することで照明の移動が可能になり、テーブルの方向を変えたりしても対応することができます。

寝室にはリモコン操作できる照明がオススメ

寝室には、リモコン操作で調光・調色が可能なシーリングライトがオススメです。部屋が明るすぎると眠りにくいので、睡眠前は明かりを抑えるといったことが可能になります。また、調色によって温かみのある色に変えることもできるので、好みにあわせて調節することができます。

玄関は顔が明るく見える照明がオススメ

玄関は、お客様をお迎えするときに重要な場所です。その際、照明が暗いとお互いの顔がわかりにくく、お客様に失礼になってしまうこともあります。

そのため、玄関は明るい照明がオススメです。照明の種類としては、ダウンライトやフロアスタンドライト、ブラケットライトなどの中から、玄関のデザインに合ったものを選ぶと良いでしょう。

洗面所は昼白色の照明がオススメ

洗面所は、鏡にうつる顔色ができるだけ自然に近くなるように、昼光色(自然に近い白系色)のシーリングライトなどがオススメです。逆に青白い蛍光灯などを設置してしまうと、顔色が悪く見えてしまうので注意が必要です。

お部屋をおしゃれに演出する間接照明テクニック

ここからは、お部屋をおしゃれに演出することができる間接照明のテクニックについてご紹介していきます。

照明本体を隠して壁や天井を照らす

照明本体を直接見せずに、壁や天井を照らすことで柔らかい光の反射を楽しむことができます。これにより、お部屋全体が間接的に照らされ、柔らかく暖かい雰囲気を作り出します。

例えば、壁際に設置したLEDストリップライトや天井の隅に取り付けたスポットライトが効果的でしょう。

光源(照明)を複数にわけて間接的に照らす

一つの光源だけでなく、複数の光源を配置することで、光の強さや方向を調整しやすくなります。

例えば、棚の上やテレビの裏、ベッドサイドなど、異なる場所に小さなランプやストリップライトを設置して、お部屋全体に均等な明るさを持たせることができるでしょう。

お気に入りの家具などを間接照明で照らす

お気に入りの家具やアート作品を間接照明で照らすことで、その魅力を引き立てることができます。

例えば、ソファの後ろに配置したストリップライトや、本棚の中に設置した小さなスポットライトを使用して特定のアイテムを強調することで、お部屋にアクセントを加えることができるでしょう。

間接照明以外の照明も適切に使う

「照明を間接照明だけにしたら、部屋が暗くて生活しづらい」といった失敗例も存在します。
そのため、間接照明だけでなく、適切な直接照明も組み合わせることが重要です。

例えば、読書用のスタンドライトやダイニングテーブルの上に吊るすペンダントライトなど、必要に応じて明るさを調整できる照明を使うことで、お部屋の機能性を保ちながらおしゃれも演出することができます。

照明の配置で失敗しないためのポイント

ここからは、住宅に照明を配置するうえで、失敗しないためのポイントやテクニックをご紹介していきます。

照明の種類をしっかり把握する

まずはこの記事でご紹介したように、照明の種類や特徴をしっかり把握しましょう。

間接照明を効果的に活用する

間接照明は、お部屋のコンセプトにあわせて活用すると効果的です。また、天井の中央部分を高めにする「折り上げ天井」にした場合、間接照明をつかって天井の高さを際立たせるといったテクニックもあります。

照明器具のメンテナンスのしやすさも考慮する

照明器具は、種類によってメンテナンスのし易さにも違いがあります。購入時は、メンテナンス方法まで考慮することをオススメします。

家を建てる前に照明計画をしっかり立てる

照明のなかには、あとから付けたいと思ってもできないタイプのものや、家をつくる際にライトを取り付けるの照明部品を設置しておかないといけないケースもあります。

できるだけお部屋のイメージを明確にして、依頼する住宅会社に相談するようにしましょう。

熊本県で照明にこだわった家を建てるなら「As・Rising」へ!

この記事では、住宅に設置する照明の種類や、お部屋ごとのオススメ照明、失敗しないための照明配置テクニックやポイントなどをご紹介しました。

「これから家を建てる予定だが、照明の配置方法がよくわからない」
「雰囲気のある部屋にできる照明の配置方法が知りたい」

こういったお悩みやご要望がある方は、熊本県の住宅会社「As・Rising」までご相談ください。

熊本県の住宅会社「As・Rising」では、照明の配置方法についてお客様のご要望を聞きつつ、最適と思われるご提案やアドバイスもさせて頂いております。

熊本県で照明の配置まで納得した注文住宅を建てるなら、「As・Rising」にお任せください。

最後に、As・Risingの「建ててよかった」と心から思える家づくりについて、参考になる記事をご紹介していきます。

As・Risingってどんな会社?

>>As・Risingのお仕事紹介【営業編】営業スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【設計編】設計スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【インテリアコーディネーター編】スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【工務編】工務スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingのお仕事紹介【総務・経理編】総務・経理スタッフの1日に密着!|エーエス・ライジング株式会社

注文住宅の基礎知識

>>家づくりは動機が大事!家を建てる理由を目的別に解説|エーエス・ライジング株式会社

>>注文住宅と建売住宅は何が違う?メリット・デメリットを徹底比較|エーエス・ライジング株式会社

>>和風?洋風モダン?注文住宅の外観デザインの種類やポイント|エーエス・ライジング株式会社

注文住宅の費用・予算

>>家(注文住宅)を建てる費用はいくら?平均費用や諸費用の内訳|エーエス・ライジング株式会社

>>建築総予算の10%?!意外と高い外構工事の種類や価格・費用|エーエス・ライジング株式会社

>>家を建てる無理のない適正予算は?賢いライフプランの立て方|エーエス・ライジング株式会社

As・Risingの家づくり

>>平屋?2階建て?「平屋みたいな2階建て」のメリットを大公開!|エーエス・ライジング株式会社

>>メーカー選びの秘訣公開!「建てて良かった!」と思える家づくり|エーエス・ライジング株式会社

土地の選び方・探し方

>>いい土地の選び方はコレ!住宅会社が8つの裏ワザを大公開|エーエス・ライジング株式会社

>>熊本県内の畑や田んぼに家を建てたい!農地転用の手順や費用|エーエス・ライジング株式会社

>>注文住宅を諦めない!熊本県でいい土地を探す裏ワザ・コツや注意点|エーエス・ライジング株式会社

家を建てるまでの基礎知識

>>家の寿命を決める基礎工事とは?基礎工事の種類や流れを解説|エーエス・ライジング株式会社

>>家づくりの流れを大公開!【前編】ご相談~着工まで|エーエス・ライジング株式会社

>>家づくりの流れを大公開!【後編】着工~完成まで|エーエス・ライジング株式会社

住宅ローンの知識

>>する?しない?住宅ローンのボーナス返済のメリット・デメリット|エーエス・ライジング株式会社

>>変動金利と固定金利はどっちがお得?メリット・デメリットを比較|エーエス・ライジング株式会社

>>【2023年版】住宅ローンは「頭金あり」と「頭金なし」どっちがお得?|エーエス・ライジング株式会社

>>住宅ローンの「借りられる金額」と「返せる金額」の最適バランスを解説!|エーエス・ライジング株式会社

>>変動金利?固定金利?住宅ローン初心者のための基礎知識|エーエス・ライジング株式会社

住宅の性能評価基準

>>【2023年版】ZEH住宅ってなに?ゼッチの定義や種類!メリットや補助金も|エーエス・ライジング株式会社

>>耐震等級3?地震に強い家の条件や構造・性能を解説|エーエス・ライジング株式会社

>>IoTを使ったスマートホームとは?メリットやおすすめデバイス|エーエス・ライジング株式会社

>>【2023年版】ZEH?BELS?長期優良住宅?様々な性能評価基準を解説!|エーエス・ライジング株式会社

いい家を建てるコツ

>>失敗できない!新築注文住宅でベストなコンセントの配置場所と数|エーエス・ライジング株式会社

>>As・Risingで家を建てるときのよくあるご質問(FAQ)|エーエス・ライジング株式会社

>>見逃してない?モデルハウス見学のチェックポイント10選|エーエス・ライジング株式会社

>>木造一軒家のメンテナンスはなにが必要?周期や費用相場の一覧|エーエス・ライジング株式会社